吹きガラス工房OPENします2月8日、ガラスの溶解炉を搬入。2月9日、試運転の後、そのまま熱上げスタート。2月13日、初試作。 そして、順調にガラスが融けて、いよいよ準備が整ってきました。 3月1日、滋賀県大津市にて、ガラス工房をOPENします。 といっても、商品を並べるスペースはありませんので、作業...
盃 in北庄司酒造(12月3日)「 北庄司酒造という、大阪泉佐野にある地酒の蔵にて、 イベント出店を致します。 日本酒をおいしく頂ける盃を出す予定です。 講談の席にて。きっと楽しいひとときを過ごせることでしょう!! 第一回 荘の郷講談会~ 日本の話芸と歴史と伝統を伝える 旭堂南左衛門一門による講談会~」...
tesoro mio さんの個展にゲスト参加します11月1日から6日まで、京都三条にある「靴や楽ちん」さんの2階で個展をされるtesoro mioさんに お誘いを頂きまして、 ちょっと出します。 11月2日、3日、6日は、私もいきます!
ART Machi Museum今月末の、29.30日、 大阪梅田の北側、スカイビルにて、出展いたします。 これを今、全力で準備しています。! ArtMACHI Museum 2016 4月29日,30日 11:00-18:00 梅田スカイビル5F ファンファンプラザ #AMM2016...
83セット。私にとって、今年のお雛祭りは、本当に大イベントでした。 正確には、お雛まつりまでの、数か月間が、です。 2月の末の末まで制作し、 総計83組のお雛様が、自分の手によって作りだされて、 それらはおそらく、どこかの家庭で、この3月3日のひを、楽しみに、楽しみに、...
伊賀のおひなさま伊賀のお雛様展、綺麗にライトアップされて、飾られていました。 武家屋敷の重々しい重厚な屋内に、赤毛氈が敷かれ、照明に照らされた数々の作品が、もう映える!ドライブがてらに、是非見に行ってみてください。三重県の伊賀上野。伊賀のメインストリートのすぐ近くにあります。入交家住宅は、...
旅するranbuに出します。(名古屋)可愛らしいフライヤーです◎ 今月28日に、名古屋のヴォーグ学園 (洋裁を中心とした手工芸のカルチャースクール)にて開催される、 『旅するranbu』に、 品物が行ってきます◎ なんだかワクワクするようなイベントです◎ 詳細はこちら⬇︎ ...
伊賀のお雛様展明日2月20日から、3月3日まで、 伊賀の武家屋敷、入交家(いりまじり家)にて開催の、 雛人形展にこの度出品させて頂きました。 独特の趣ある屋敷で、黒々とした屋内にライトアップされたら、とても綺麗。 陶芸や木工、切り絵など、様々なアートのお雛様が飾られています。...
2016年も宜しくお願い致します。自分の信念と道徳に従って、行動すること。 違うと感じたことを違うままに進まず、軌道修正すること。 うぬぼれや愚行をかたく戒め、正直に、真心をもって人に接すること。 具体性に欠けるけど、今必要なことはこれ!そう思って、今年の抱負としました。...
申年、もうすぐ。もうすぐ新年です。 来年の干支の「申」、ガラスで制作しました。 抽象的なデザインになっているので、一目ではわかりにくいかもしれませんが、 かっらだ付きをみると、うん、猿。 でも、猿ではなくて、干支としての「申」。 2016年が素晴らしい年であるように、願いを込めて。
ガラスのお雛様を制作中来年のお雛祭りに向けて、お雛様の制作をひたすらしている日々です。 今回の新しいお雛様が、とてもきれいにできましたので、 ご紹介します。 こちらは背中です。 模様もバランスもとても良い感じです。 正面は次に投稿しますので、お楽しみに。。
実は様々なメディアに……実は様々なメディアさんにご紹介頂いていたのです。 glass imeca と名付けてから半年程ですが、 Google検索のTOPにめでたく登場してくれるように、なりました!! そして、今回のプチ個展の検索がなんとなんと沢山出てくるではありませんか!...
プチ個展 in ranbu 終了しました2週間に渡り、催事をさせて頂きました。 会期中、私は2日間しか在場しなかったのですが、 そんな中、その日を空けてわざわざ遠方から来てくださった方々、 本当に、本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。 お花を送って下さった方、本当に嬉しく、幸せです。...